こんにちは〜!かにゃですです❤
昨日の記事は、「面白かった〜!!」などご感想を沢山いただきました✨
とってもうれしいーーです♪😃
2時間かけて気愛入れた甲斐があったなぁ〜〜!!
ぬあんと、ランキングも14位➡3位 になっていましたよ❤
1ヶ月も書いていないブログが14位なのもびっくりです*
沢山の方が見てくださることに感謝感謝です♪
昨日の記事、まだ読んでない方はこちらから✨
そんな感じで、昨日、「書ききった〜〜!!」
と思っていたんですがね・・・
そういえば!!と思い出したことがありましたので、追加情報です❤
✨追加✨
・まだまだCash(現金)社会。
➡ AusやNZに住んでいれば、カード1枚持って出かければ、95%はどんな買い物でもできます!
(一部、ナイトマーケットやアジア人が経営しているお店は現金)
日本は・・というと、現金にしないとですよね。
まだまだ現金がいっぱい入るお財布が人気なのもわかる気がする!
こちらでは、手帳型のスマホケースにカードを入れていたり、薄いカードケースを持ち歩いています。
また、それに伴い、「銀行アプリ」はものすごく便利なんです!【銀行カードとクレカ一体型が結構主流】
支払いをした時点で、銀行アプリからどこでいくら買い物したかが可視化されます。
もちろん、残高も一瞬でわかります。
家賃の支払いなども、大概はその場でアプリから一瞬で済ませられます。
ものすごく便利!!
私は日本のネットバンキングの利用もしていますが、アプリの設計が見づらい、使いづらい・・。。
日本は意外とこの部分は遅れてるなぁ〜〜。と感じています。(元IT業界にいたので、その辺りは気になるw)
・セルフレジが増えていた! (1年前と比較して)
➡セルフレジ、実はAusやNZに住んでいれば、結構日常。
有名スーパーだと、50〜90%はセルフレジです。
夜、閉店前1時間前くらいに行くと、100%セルフレジしか使えない時も。
一時帰国した際は、コンビニやスーパー(西友)で見かけました。
まだまだ導入されたばかりなのか?
*スポンサーリンク*
みなさん使い慣れていない感じがしましたが、システムもちょっと海外に比べると分かりづらいと感じる部分がありました。
昨日もお伝えしましたが、海外ではいろんな人種が住んでいるため、当たり前ルールがない。
だからこそ、誰でも簡単にわかりやすくが徹底されています。そう、「シンプル!」
私がいた砂漠地域では森の中にお住まいの先住民族のアボリジニの方々も利用していましたから、
それこそ、「わかりやすい!」が大事なんですね〜❤
・宅配サービスが神!!
➡これは、海外から帰ってくると、いつも思います。
注文したらすぐに届くなんて、すごすぎます!!!!✨
日本のすべてのサービス、いや、日本社会全体に言えますが、時間にとっても正確です。
「東京の電車でラッシュアワーに2分遅刻しただけで、猛烈に謝罪のアナウンスが入る」
これは結構有名な話ですけど、私もこれ本当だよ!と伝えると、
「日本はなんてすごい国なんだ!!!」と言われます。
その分、他の国の人は、時間に細かく神経使わすぎず、みんなリラックスして過ごしていますね♪
昨日の記事でご質問をいただきました。
【外国人だいぶ増えたとおもったけどそーでもないんですね】
これに関して、日本は外国人観光客は増えていますが、
外国人移住者(移民)の数は他の先進国に比べて圧倒的に少ないという観点で書きました。
まぁ、なにはともあれ、ご飯が美味しいことには変わりありません❤✨
おいしいご飯があれば、しあわせ❤しあわせ なのですo(^▽^)o
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます✨
٩(⑅´◡` )۶٩( ´◡`⑅)۶ᵋᵎᵌ⁎४*✧
*かにゃ*
記事がよかったと思ったらポチしていただけたらうれしいです💗
しっぽ振ってとってもよろこびます♪(´ε` )
いつも応援ありがとうございます🎶
スポンサーリンク
トラックバック URL
http://kanya.asia/archives/4972/trackback